三日間のパーティーを経て、月曜休んでの今日水曜日。営業2日目。無事終了。寒すぎて、チャイが旨い。
沢山の人に祝ってもらい、感謝感激。
谷町にも根を張って頑張って行こうとスタッフ一同奮闘中。
まだまだメニューも固定されておらずの状況の中、張り切って営業中。
友人知人が、ちらりほらりblogにUPしてくれておる。
ありがたや、ありがたや。
こちらより↓
まずは可愛い女子二人がやってるブランド『ARCONANAN』
http://blog.livedoor.jp/arconanan/
人形、アクセサリーの作家BOZのリカちゃんのblog
http://bozlica.blog10.fc2.com/
花を使ったアクセサリーブランド『nu-flower』
http://nu-flower.com/
SMALL AXE RECORDS OSAKAよりツッチーさん家族で来店。
http://blog.moreaxe-records.com/
『アララギ』店長、ドングリ氏の嫁のblogにも。
http://ameblo.jp/makes-miracle/
ちと店側が写真を持ってないので、『アララギ』の様子は上のブログにて覗き見。
2010年10月18日
やっとこさオープン『アララギ』。
着工より2ヶ月余り。
ようやく完成。細かい所はまだまだ残ってはいるが、何とか営業出来る形になった。
そこで、オープニングパーテーを、お披露目会を、プレオープンと言う名の練習会を!
やります!
10月22日(金)大安より23日、24日の3日間、18:00〜00:00で宴。
生ビール300円。
フリーフードも有り
ワンコインカレーも有り
チャイ、ラッシーも300円
その他、お酒、ソフトドリンク色々ご用意しております。
祝ってくれるのであれば誰でも大歓迎です。
宜しくお願い致します!

ようやく完成。細かい所はまだまだ残ってはいるが、何とか営業出来る形になった。
そこで、オープニングパーテーを、お披露目会を、プレオープンと言う名の練習会を!
やります!
10月22日(金)大安より23日、24日の3日間、18:00〜00:00で宴。
生ビール300円。
フリーフードも有り
ワンコインカレーも有り
チャイ、ラッシーも300円
その他、お酒、ソフトドリンク色々ご用意しております。
祝ってくれるのであれば誰でも大歓迎です。
宜しくお願い致します!

posted by マスター at 03:38| アララギ
2010年10月12日
どうやらケツが見えて来た。
オープン日を発表したい所だが、、、。
20日になる予定。と、予定。
何日かはオープニングパーティーを兼ねて夜営業のみにしようかと。
せっせか準備に追われながら、日々完成に近づく『アララギ』。
良い店になって来た。
次のblog更新では声を大にしてオープン日を言えるよう頑張らねば。
随分前の工事。
カウンター骨組み。

何故か緑の厨房内。子供の遊び場。

場末感がたまらないトイレのタイル。

何となくちゃんと形になって来たカウンター。

手伝い人A。

手伝い人B。トイレ内漆喰塗るの図。まるでサウナ。すっかり今は涼しくなって…。

座敷部分。壁にパテを塗りまくり漆喰風にすると言う荒技を開発。

全貌が明らかに?

立派過ぎるコンロも届き、ようやく厨房らしくなった。

20日になる予定。と、予定。
何日かはオープニングパーティーを兼ねて夜営業のみにしようかと。
せっせか準備に追われながら、日々完成に近づく『アララギ』。
良い店になって来た。
次のblog更新では声を大にしてオープン日を言えるよう頑張らねば。
随分前の工事。
カウンター骨組み。

何故か緑の厨房内。子供の遊び場。

場末感がたまらないトイレのタイル。

何となくちゃんと形になって来たカウンター。

手伝い人A。

手伝い人B。トイレ内漆喰塗るの図。まるでサウナ。すっかり今は涼しくなって…。

座敷部分。壁にパテを塗りまくり漆喰風にすると言う荒技を開発。

全貌が明らかに?

立派過ぎるコンロも届き、ようやく厨房らしくなった。

posted by マスター at 02:56| アララギ
2010年10月10日
2010年09月25日
2010年09月16日
2010年09月14日
現状。
ぐねった足も随分良くなって、何とか復活の兆し。
今週は、ラガチャンネルにビッグポルノ、バクト大阪2DAYS等、忙しい週末。
平行して新店舗、屋台の仕込み、ボタ営業と怒濤。改めて1人じゃ出来ないなと。
スタッフに感謝。いつか社員旅行でタイとか行きタイ。コ・ピーピー。
工事風景をチラリ。
予定は未定。9月末?10月頭?にはなんとか開けたい。





この写真は、かなり初期の段階。
今は、もちょい店っぽくなっておる。
今週は、ラガチャンネルにビッグポルノ、バクト大阪2DAYS等、忙しい週末。
平行して新店舗、屋台の仕込み、ボタ営業と怒濤。改めて1人じゃ出来ないなと。
スタッフに感謝。いつか社員旅行でタイとか行きタイ。コ・ピーピー。
工事風景をチラリ。
予定は未定。9月末?10月頭?にはなんとか開けたい。





この写真は、かなり初期の段階。
今は、もちょい店っぽくなっておる。
posted by マスター at 03:02| アララギ
2010年09月04日
アララギ。
『アララギ』に決定。
二店舗目の名前。長堀通り沿い。松屋町から谷町への右手。
大丸地所の隣。
こっそりしれっと工事は進んでおる。
現在、厨房のタイル張り。明日目地入れ。明日はコーナンプロへ。
現場をこまめに写真撮っておるので、またちびりちびりアップしま。
今日は、名前披露と、器紹介。
これはボタでもアララギでも使うチャイカップ。&ソーサー。小皿としても使用可。
いずれは商品として店でも購入可に。
ボタのロゴがカワユイ。形、色、柄も全部違うので楽しい一点もの。
昔、ボタにて展示してくれた作家さん『森田ふみ』さんにオリジナルのオーダー。
今のボタのボコボコのチャイカップからプロの手に。
また機会があったら自分作のも作りたし。実は陶芸好き。


オープン予定は未定。
九月の末頃には開いてるのでは?
そして九月は友人知人のオープン&移転オープンラッシュ。
なんだか近い人達、仲の良い人達がお店を構える、移転して頑張るのは刺激になる。
先ずは、Drum&Bass Records。
ロケッツの隣。元サオマイってクラブの跡地。
もちろん今まで通りレコード屋さんで、奥に別室でクラブがあるって言う最高の場所。
なんだか楽しくなりそうな場所。なんかドキドキした。
そしてもう1つはnuooh。
先ずヌォーって名前が良い。新しいクラブ誕生。きっと大阪的な場所になるのやろなと。
つまり混沌。
こちら実は元サオマイスタッフ。ストンプにも居てその時からの付き合い。
なかなかの変態なのでこちらも楽しみ。ヌォー。
二店舗目の名前。長堀通り沿い。松屋町から谷町への右手。
大丸地所の隣。
こっそりしれっと工事は進んでおる。
現在、厨房のタイル張り。明日目地入れ。明日はコーナンプロへ。
現場をこまめに写真撮っておるので、またちびりちびりアップしま。
今日は、名前披露と、器紹介。
これはボタでもアララギでも使うチャイカップ。&ソーサー。小皿としても使用可。
いずれは商品として店でも購入可に。
ボタのロゴがカワユイ。形、色、柄も全部違うので楽しい一点もの。
昔、ボタにて展示してくれた作家さん『森田ふみ』さんにオリジナルのオーダー。
今のボタのボコボコのチャイカップからプロの手に。
また機会があったら自分作のも作りたし。実は陶芸好き。


オープン予定は未定。
九月の末頃には開いてるのでは?
そして九月は友人知人のオープン&移転オープンラッシュ。
なんだか近い人達、仲の良い人達がお店を構える、移転して頑張るのは刺激になる。
先ずは、Drum&Bass Records。
ロケッツの隣。元サオマイってクラブの跡地。
もちろん今まで通りレコード屋さんで、奥に別室でクラブがあるって言う最高の場所。
なんだか楽しくなりそうな場所。なんかドキドキした。
そしてもう1つはnuooh。
先ずヌォーって名前が良い。新しいクラブ誕生。きっと大阪的な場所になるのやろなと。
つまり混沌。
こちら実は元サオマイスタッフ。ストンプにも居てその時からの付き合い。
なかなかの変態なのでこちらも楽しみ。ヌォー。
posted by マスター at 03:10| アララギ