ライブレポートみたいなんは苦手だけども昨日の夜の事を。
音楽とカレー 〜 谷6の宴 〜
『CINEMA dub MONKSとカレーライス には ◯TWA◯』
なんとも確定申告のせいで寝不足の中、夕方にはボタにてTVのちょこっとした取材があり、
2Fではボタ市でバタバタと言う
落ち着かない時間を経て
なんか変な疲労感を纏いつつ
アララギお座敷ライブ。
初めてみる ◯TWA◯良かったー、心地良いトリップ。映像とカレーの匂いと、ちょうど良い音の数と。
手前に引っ張ったらビール出てくるビールサーバーと言う便利な機械が目の前にある為に、
ついつい飲みながら。
変な疲労感とビールと良い演奏で時間が凄く早く感じた。
1曲なのよね、あの時間が全部で。
QOTAROO君の映像もナイス。空っぽの額縁に映像映すのとか、なんかもうカッコイイ!
シネマがスライドの映像をやらないんだったら、QOTAROO君の映像でライブして欲しかった。
◯TWA◯は、4/19日((金))にアララギでライブあります!詳細は後日。
CINEMA dub MONKS全然久しぶりじゃない、笑。
けど毎回違った印象を受けるし、また来月でもやって欲しいと思う。
今回の前半特にめちゃくちゃ格好良くて、うっかりすると涙を流しそうになる位。
途中のMCで大体滑って和むのも、また良。
でもたまに本当良い事言ったりするのもずるいのね、曽我。
あの音楽の権利の話とか。
終わりに近づくと、あーもう終わってしまうのねと残念に思ったり。
隣近所に怒られない環境なら、全部の引き出し開けきって、もうこれ以上何も出ないって状況までやって貰うのになー。
楽しい夜だった。
次回はいつになるのか?5月の青山のCAY誘われてるけど、本当かね?
CINEMA dub MONKS聞くとアルゼンチンの音響系みたいな括られ方してるあの人やあの人とか思い出す。
行った事ないけどバルセロナの景色や、路上、路地とかも。
2つのバンド共に景色、情景、光景が見える。旅、異国の映像。
旅のすすめ。
◯TWA◯の写真無い、残念。
しかもお客さんや出演者から写真貰って(勝手に)ブログにアップ。
自分で撮ったのもあるけど。



最近恒例の紙吹雪。
春。
今回はスペシャルゲスト紙吹雪で二階堂和美!紙吹雪切ってくれたんだって!
なんか、いいね!
(二階堂和美さんはガンジーさんの嫁さん)
上の状態で帰るって言い出すCINEMA dub MONKSの2人。
沖縄では大体翌日の朝に片付けるから!って言い訳する曽我。
絶対片付けた方が楽やのに、帰った…。
翌朝、今朝、3人で早起きして早起きつっても10時だけども。
無言で掃除。
朝から掃除機、機材の撤収、店のテーブル等の片付け…。

で、なかなかインドのブログ書けない。
今年中にはなんとか。