2020年08月06日

いいね!

LAZY SUMMER
この気だるい夏に
最高のMIX CD。
ボタ店頭か通販で買えますよーメロディ
https://currybuttah.thebase.in

13年ぶり!川辺ヒロシの待望のMIX CD!
BPM118〜123の緩めなテンポ感が心地良い、約70分の
極上ハウス・ミックス。
至福のミュージック・ジャーニーを収めた、この
夏必携の1枚です!

ステッカーも付いてマス♬


川辺ヒロシ
TOKYO No.1 SOUL SETの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。藤原ヒロシとの"HIROSHI II HIROSHI"、クボタタケシとの"SONS OF NICE YOUNG"(1996年)、DJ KENT(FORCE OF NATURE)、笹沼位吉(SLY MONGOOSE)との"GALARUDE"や、石野卓球とのユニット"InK"としても作品をリリース。最近ではYOUR SONG IS GOODのサイトウ"JxJx"ジュンとのB2Bユニット"DISCO MAKAPUU"でのDJ活動も。

川辺ヒロシ MIX CD『LAZY SUMMER MIX』
\ 1,650

9b67ea1152b45cfa05dc59bd8039e2b9.jpg

0e091fef4a840664ca5be5eefcf58f7d.jpg


posted by マスター at 16:35| 音楽

2018年12月26日

いつもながら。

ドタバタしてるのは、いつもの事。
こちらでの更新を出来ずに終わってしまった
『めっちゃHOLIDAY』
最高でした。
普段はライブイベントの回想などはあんましアップしないのですが、
今回は告知に至らずって事を反省しつつも、回想。

EVISBEATS×Buttahで、急遽開催、こちらでアップする前に数日で予約定員に達してしまい
SNSでは告知したものの、ごにゃごにゃもごもごと言い訳。
ブログの更新より前に、情報が広がるので、こっちはなんとなく疎かに。。
すんません。

EVISBEATSくんと何故か毎朝電話で打ち合わせ
奇妙な企画だったなと、何故に朝?笑
エマーソンさんに、シタールの石濱タダオちゃん、マイティーにジュンくん
堀本くんもフライヤー画像作ってくれて、出店まで。
ほんでEVISBEATS!
ほんと仲の良い人達と、馴染みの場所で
楽しい時間だった。
各々が思う『めっちゃHOLIDAY』な写真を添付しての告知も面白かったな〜
またやりたい。
EVISBEATS DJ中には、全お客さんにビール奢る豪快伝説もあり
店のビール全部無くなってしもてとか。
ナイスパーティー!
スゲー盛り上がった後に、ガッツリとインド古典音楽のライブとか
なかなか無い。というかこの日しか無い。
1曲40分の曲とかやるかね?笑
とにかく全てが『いい時間』でした。
『ムスヒプレート』も完売!
EVISBEATSのアルバム『ムスヒ』のLPレコードが付いてくる
スペシャルなカレーセットが1000円で!
レコード買うより安いっていう何ともお得すぎるメニュー。
バターチキンカレー、カブのダルに、ジャガイモサブジ、赤玉カチュンバル、パパド付。
写真が無いのが残念。(いつも)
ライブの写真もいつも無い。残念。

次回は春頃に
『珍盤と名盤を聞く夜』というイベントを企画中。


image1.jpeg

LIVE:
エマーソン北村
石濱匡雄/シタール(伴奏 中尾幸介/タブラ)
DJ:
MIGHTY MARS
EVISBEATS
ZUN(ニューヒロバ画報)
SHOP:
堀本勇樹
FOOD:
ボタ
先着20食
EVISBEATS×Buttah『ムスヒプレート』と題しまして
ムスヒのレコード付きのスペシャルなプレートあります!


皆の『めっちゃHOLIDAY』な写真

DtwyPZPVAAEajyL.jpg-large.jpeg

DuI6_l0WsAAFa25.jpg

DuIyWntW4AErgnL.jpg

48275190_10215229920919232_1479924101022744576_n.jpg

alphachanneling-11.jpg

posted by マスター at 17:21| 音楽

2018年04月06日

音楽とカレー。

東京大阪での『ボタとサーカス』
来てくれたお客さん、出演アーティストの皆さん、出店してくれたカレー屋さん、
サーポートしてくれた皆さん、ありがとうございました。
ボタ的にはスケジュールが、とてもハードでしたが楽しい時間になりました。
大阪では入場規制の問題や、カレーが早々と完売してしまったり、待ち時間長すぎたり、
色々とお客様にはご迷惑をおかけした部分もあり、改善すべき点が多く見つかりました。
よりお客さんが快適に楽しく楽しめるイベントにする為に、この反省を次のイベントに
生かして、パティーを続けていけたらと思っております。
またやります!
今後とも宜しくお願いします。

写真は例のごとくあまり取れてないので、後日またカメラマンが撮ってくれてたものをアップします。
東京は前日入りで、皆川猿時×荒川良々「あぶない刑事にヨロシク」を見に。
腹抱えて笑ったのち打ち上げ?的に近所で、荒川さん、ANIさん、SEX山口さん、neco眠る栗原ペダル
と飲み、のちにペンペンズ道下さんと坂本慎太郎さんが同席するカオスな状態に。
なんとも東京な夜を3時まで飲んで酔うてホテルへ。
翌朝は想定よりも酷い二日酔いで起きて3時間廃人。のち『ボタとサーカス』現場
WALL&WALLへ。二日酔いじゃないふりをしながら準備して開場。
懐かしい東京の友人らも来てくれたり、DUB MASTER Xこと宮崎さんが来てくれたり、
エマーソン北村さんも時間の合間を縫って来てくれたり、嬉。
なんとも良い時間だったな東京〜などと余韻に浸ってる時間もなく、
搬出撤収。そのまま大阪へ走り出すという無茶なスケジュール。
途中仮眠&風呂で回復。するはずもなく大阪へ。
9時大阪着で、そのまま搬入&設営。
ドタバタしてるうちに開場。
さらにドタバタして終演。撤収のち、飯だけ食ってアフターパーティーへ。
記憶飛びそうになる寸前に帰宅。アフターパーティー最後まで居れず…。すんません。
と、振り返るとまた疲れてきた、笑。
次回はもっとスケジュールに余裕を!です。

こちらダブさん。

IMG_2937.JPG

こちらDjもしてくれたノリオくんと、KEN2D SPECIAL!

IMG_2944.JPG


posted by マスター at 20:41| 音楽

2017年06月08日

7インチ。

お待たせしました、エマーソン北村さんの7インチアナログ盤入荷しました!
アルバム「ロックンロールのはじまりは」から、シングルカット、
「スピニング・ホイール c/w リメンバー」

表と裏のギャップが凄く良いです!
スピニング・ホイールはライブの時に、neco眠るの伊藤くんになったつもりで演奏してるとか、
してないとか、笑。
リメンバーは、収録時間制限のためにアルバムの音源を短く編集したシングルエディット!
エマーソンさんのセルフプレビューも要チェックです。

数少ない入荷なのでお早めに!

IMG_0891.JPG

アルバム「ロックンロールのはじまりは」も少し在庫あります。

エマーソンさんライブ情報!行きたい!
2017.06.10 Sat @大阪堀江 Corner Stone Bar
asuka ando とエマーソン、初大阪




posted by マスター at 19:29| 音楽

2017年05月15日

ビルマの音色。

友人の同僚の Aung Ayechanから、ビルマ土産でCDを貰った♪
ありがとう!
土産と言いながら催促したのだけども。
プランテーション(お世話になってます世界音楽レコード屋さん)から
オススメされて買ったCDが、ものすごく良くて
このアーティストを買ってきてくれ!と催促。
これ↓

IMG_0826.JPG

送った画像を見て
Ayechanから『古いっ!』てメール帰ってきたけど。
僕らの親父世代が聞いてる感じらしい。
んでもマンダレーで探してくれて、買ってくれた。感謝。
最近のアーティストも入れて、なんと7タイトルも!
CD屋さん少なくなってきてるんだってビルマでも。
ダウンロード時代。
それはそれでなんやが、やはしちと寂しなー。

IMG_0825.JPG

ボタしばらくはビルマ音楽で行きます!
しかし一切読まれへんビルマ文字。
アーティスト名すらわからんし…。
僕の好きなピアニストの名前何て言うんやろ??笑



posted by マスター at 00:59| 音楽

2017年04月17日

スパイス。

先日の『ボタとサーカス』の記事が
エンタメ特化型情報メディアSPICEでアップされてます!
僕なんかがレポートするより100倍良い記事なので(当たり前)チェック!

風光る最高の天候の下、胃も心も満たされた”カレーと音楽の祭典”をレポート

eqDKyC7rJZLVdnxRqWOXmlrFM0dZS1y70xNTVX0OrtevGcmFl4FgkDIxKlf2Cadc.jpeg

写真:エルクリーニョ
SPICER:sendaさん

あー楽しかったな、またやりたいな。

そして4月29日は大阪城野音で
こんがりおんがく祭!2017!
http://kongariongaku.com/2017/

荒川良々さんのDJも発表され、いよいよですよ!

今年のボタのブースは
自然派ワインも出します!
カレーにはパラタ付きで、去年のチャパティよりもボリュームアップ!
どうしても米でカレーが食べたいんやって人は、弁当にご飯持ってきてください!
(会場と保健所の関係で米が炊飯できないのです、来年こそは解決したい!)
ルーだけかける、\300もやります!

高校生無料チケットもボタ、アララギで配布中。
チケットも絶賛発売中です!

C9X6lhGVoAAr-Dq.jpg



posted by マスター at 14:30| 音楽

2017年04月04日

お疲れ様でした。

『ボタとサーカス』大盛況大成功!
お客さん、出演者の皆さん、出店者の皆さん、スタッフさん、
関わってくれた全ての方に感謝。
ありがとうございました。
天気も最高で、楽しい時間、いいパーティーになったと思います。
詳しくレポート的な事は出来ませんがオープンからラストまで、いい時間でした。
あー、あいつも来てればなーと思ったり。
例のごとく写真はあまり撮れてません。が、カメラマンのエルクリーニョくんが
バッチリ撮ってくれてるので後日アップします。

IMG_0649.JPG

そして反省すべき点も多く、特にカレーブースのご飯待ちや
早々と売り切れてしまったことは改善しなければと。
全店舗完売はもちろん有り難く嬉しいことなのですが…。
主催側としてしっかり最後までカレーを食べれるようにしたかったなと。

※カレー付きのチケットを購入してカレー券を使えなかったというお客様は
ボタにカレー券持ってきてください。通常メニューから500円引きで対応させていただきます。

ボタはインスタグラムを上手く使えてないのですが、あのハッシュタグの機能は素晴らしい!
#ボタとサーカス
で検索すると、当日の様子がめっちゃ上がってる!動画まで!
僕は、うろちょろ歩き廻ってので、ここでチェック出来るのは有難い。

そしてスチャダラパーのANIさんから
(写真はAllstimeのブースにて)

IMG_0650.JPG

ビニ本を預かってきております!

IMG_0656.JPG

ANIさんのコラージュ作品を集めたZINEを、ボタにて販売!(限定4部!)
製作部数もかなり少ないので欲しい人は急げ!
表紙、裏表紙共に美人カレーカレンダーが素材に使われております!チェック!

月曜日はボロボロで営業してたけど、
この人たちが来てくれたよ!嬉しいね!

IMG_0654.JPG

最後に田我流とPUNCH&MIGHTYで、『今日は休みだ』が演って
さらにライブ後に『夜風に吹かれて』がかかって終わるってのが良すぎて、涙。


posted by マスター at 15:21| 音楽

2017年02月09日

ロックンロールのはじまりは。

エマーソン北村さんの新作『ロックンロールのはじまりは』ボタ、アララギでも発売中!
ボタの昼下がり、アララギの座敷とお世話になっているエマーソンさんエマソロ第二弾。
世の中的にはミニアルバム的なボリュームなのだけども、すべてがじっくり丁寧に作り
込まれていて、紙ジャケの質感、文字のレイアウト、色味、素晴らし。
本人による少し長めの文章がCDブックレットには収録されて、エマーソンさんを読めるっていうのも嬉し。
昔はライナーノーツを読みながら音楽を聴くってのが凄くいい時間だったんだけども…。
文章で伝わる意図的な部分、雰囲気でも良いけどそれも含めて作品ってのが素敵だなー。
セルフプレビューも合わせて読むのがお勧め。
http://www.emersonkitamura.com/column/

IMG_0126.JPG

そしてありがたいことに今回もスペシャルサンクスにボタ、アララギを書いてくれてます。
嬉し!

IMG_0125.JPG

先日のって少し時間が経っているけどCorner StoneBarでのエマソロライブ、
久しぶりに純粋にお客さんで行ってきたのだが
(ほとんどがボタ、アララギ、フード出店や企画で関わってたりするので)
新鮮で楽しめたー。
良いライブだった。


posted by マスター at 20:56| 音楽

2017年01月26日

南国。

寒い日が続き店は静かな日も多く滅入りがちな日々
そんな時は常夏南国の音楽を聴くと少しだけ暖かくなる。気がする。

ボタには東南アジアの国々の音楽が沢山スットクしてあるのだが、
また新しい音楽が仲間入り。
アララギスタッフのマユミちゃんからのベトナム土産。
4タイトル!
これが2枚組だったりしてボリューム満点。
当分ベトナム気分で仕事ができる。ムフフ。

IMG_0104.JPG

そして毎年恒例プランテーションの福袋。
http://plantationwebshop.com
アジアの音源10タイトル!

IMG_0103.JPG

なんと!開けてびっくり
ベトナムの音楽が4タイトル。ベトナム縁ある2017。
他にもインドネシア、タイ、沖縄など南国の音楽が!
ボタ季節感なく東南アジア音楽旅行実施中〜。

そして嬉しいニュース。
親交のある人の作品に、親交のある人の作品が使われて、点と点でなんかバッチリなことに。

EVISBEATSの7inchのジャケにホーリーこと堀本勇樹くんと
MASAGONが!いいね!



7inch-dengaryu-kyouha-out.jpg

今日は休みだ feat 田我流
Trumpet by Tabu zombie
Produced by EVISBEATS

Mixed by Kazuhiko Maeda & EVISBEATS
Masterring by M`sdisk (Masayo Takise)
Artwork by Yuki Horimoto

7inch-special-out.jpg

Special Special feat Asuka Ando

Keyboard by Kazuhiko Maeda
Produced by EVISBEATS
Mixed by Kazuhiko Maeda & EVISBEATS
Masterring by M`sdisk (Masayo Takise)
Artwork by Yuki Horimoto

201701161453292e4.jpg

20170116151953644.jpg

明星 feat Oorutaichi / 花火

Produced by EVISBEATS
Mixed by Kazuhiko Maeda & EVISBEATS
Masterring by M`sdisk (Masayo Takise)
Artwork by Masagon

そして告知!
27日(金)は、今年初の落語会。
昨年、桂佐ん吉くん『咲くやこの花賞』を大衆芸能部門で受賞いたしました!
『佐ん吉とカレーライス』22回目。

28日(土)は、『LinaLina HOME made tour2017』
ウクレレの歌姫LinaLinaによるwork shopとライブを開催!

27日、28日共にお待ちしております。




posted by マスター at 19:53| 音楽

2016年12月12日

エビスビーツ。

リトルテンポの "きよしこの夜" 楽しかったなーと余韻に浸りながらの出勤。
あれま素敵なモノが届いてた!
フハッ!
EVISBEATSから久しぶりのMIXCDが
なんと3タイトル♪

FullSizeRender.jpg

明星/花火

1007235697.jpg

オリジナル楽曲
明星/feat Oorutaichiと
(そういや昔、タイチ君と一緒にやりたいって言ってたなーと思い返しながら明星を聴く。)
花火
収録!
と共に名盤・名曲も多数収録された内容なので永く楽しめる超絶お勧め盤!!

Special Special

1007235696.jpg

今日は休みだ feat 田我流とSpecial Special feat Asuka Andoの2曲を収録!!

わ!Asuka Ando!
最新リリースのジャケットは2YANGだったり、大石さん(LITTLE TEMPO)参加してたり、
土生TICO剛 さん(LITTLE TEMPO)も。
NONCHELEEEもジャケット描いてる、
エマーソン北村さんや、BUN BUNさんも親交がある歌姫!
EVISBEATSと一緒にやってるのん知らなかった!何かしら繋がって面白いなー。

2タイトルとも個人的にはこの時期にぴったりの内容。
最近ボタで静かな夜にNORAH JONES聴いてて、あーいいなーて思ってたら
NORAH JONESが入ってたり、Thelonious Monkはやっぱり好きだなと思ってたら
Thelonious Monkから始まったり。
勝手に思い入れがある音楽が一致すると嬉しいのね。
兎にも角にもグッドミュージックが散りばめられたMIX CDです!
是非に!

そしてもう1枚は

世界民族音楽集1

08e4dd9f474d0c972b0d7efa5af3d225.jpg

これはもうボタの昼下がりな一枚。
昔一緒に作った
Buttah Spice Mix CD mixed by EVISBEATSから
繋がってるんじゃないかという内容。
好きなやつ。

本人コメント↓

世界の民族音楽を22曲収録。
EVISBEATSセレクトのChilloutな選曲で
ただまとめただけなんですが
入念に選曲したのでいい感じです。
アフリカが多めですが、
世界の民族音楽を60分に収録するのは無理なので
とりあえず第一弾は好きなやつを集めました。これ超絶おすすめです。
現地録音の民族音楽はナチュラルの極みというか
原始のエネルギーが蘇るような気もします。
こういうのかけながら作業していると
なんか安心するようで落ち着きます。
音像も素朴でなんかいいんです。
これをさんざん聞いた後に最新のHIPHOPなど聞くと
音像などかっこよすぎて驚きます。
現代の技術てすごいですね。
そういう現代の音楽もいいですが、
本来の商品じゃない音楽の自由さ素朴さ多様性に
今一度、耳を傾けてみてはいかがでしょうか。

Buttah Spice Mix CD mixed by EVISBEATS、どこも売り切れてしまってるみたいですが
ボタ店頭に少し在庫あります。
合わせてどうぞ〜。

67b2ac4a6815772204ed0a3ae6ec5144.jpg

そしてボタは14周年を迎えます!
16日はCINEMA dub MONKSがボタにてライブ!
17日は『GARAM MASARA vol.10』ってことで
ボタのBGMを所縁のある皆様に選曲してもらいワイワイやります♪
両日ともにスペシャルカリーを用意します。
ご予定が合う方は、よろしくお願いします〜。


もう1つ、素敵なライブイベント@ボタのお誘いを。

クリスマスイブ12月24日に
第2回『エマーソン北村とボタの昼下がり』やります!
エマーソン北村さんの新作「ロックンロールのはじまりは」発売!という
タイミングで昼ボタエマソロ♪です。

ema_san_01.jpg
posted by マスター at 15:09| 音楽

2016年06月19日

ボタライブ。

なんと!
アララギでお世話になってますエマーソン北村さんが
土曜日の昼下がりにボタでライブ!
あの狭い座敷がステージに!
ターンテーブルもあるので、せっかくだからDJ選曲までしてもらいますメロディ
完全ワンマン、笑。究極のワンマン。カレーも作ってもらおうかしら。

夏の始まりに、エマーソンさんの鍵盤の音色、いいじゃないですか〜。
ご予約お待ちしております。
この日はスペシャルなカレーを用意します。
今から、エマさんとメールで打ち合わせ。ウヒヒ。
ボタでライブってほとんどやったことがないので、スゲー楽しみです!

E382A8E3839EE383BCE382BDE383B3E38195E38293-580x386-thumbnail2.jpg

7/2(土)

『エマーソン北村とボタの昼下がり』

開場
12時

出演
エマーソン北村

予約前売 \2,000 / 当日 \2,500 (共に1カレー1ドリンク込み)

会場:ボタ
大阪市中央区東心斎橋1−8−20
予約 はお電話かご来店でお願いします。
06-6241-5273

エマーソン北村
Emerson Kitamura

ミュージシャン。オルガン・シンセを中心とする鍵盤演奏及び作編曲を行なう。
ニューウエーブのバンドで音楽活動を始め、「ワールドミュージック」全盛の’80年代末、JAGATARA と MUTE BEAT に参加。
’90年代前半にはライブハウス「代々木チョコレートシティ」及びそのレーベル「NUTMEG」においてあらゆる個性的な音楽、特に初期の Hip Hop やレゲエの制作に関わる。
その後忌野清志郎&2・3′sを皮切りにフリーのキーボードプレイヤーとして活動。ロック畑からオルタナティブな分野まで、音数は少ないが的確な演奏と音楽を広く深く理解する力によって、インディー/メジャーを問わない数多くのアーティスト・バンドをサポートしてきた。
また、レゲエの創成期からジャマイカで活躍したミュージシャン、ジャッキー・ミットゥーの音楽を出発点としてリズムボックスと古いキーボードによるインストゥルメンタル音楽を作っており、「エマソロ」と呼ばれる一人ライブを全国各地や海外で展開している。
2014年7月、オリジナル曲を中心としたソロアルバム「遠近(おちこち)に」を、自身のレーベルからリリース。
posted by マスター at 20:17| 音楽

2015年11月24日

随分と時間が経って。

味園ユニバースでの「SPICE!」から随分時間が経ってしまいましたが回想。
たくさんの方に集まっていただいて、感無量!
ありがとうございました。
高校生も決して多くはないですが遊びに来てくれて、嬉涙。
アララギには「SPICE!」に来てくれた高校生が友達らとカレー食べに来てくれたり、
単発のバーンってイベントとは違う、ゆっくりとした余韻と共に「SPICE!」は続いて行くのだなと
確かな実感もあったり。
大きなライブイベントだけではなく、色々と楽しいことを考えて、継続して行こうと思っております。
本当に楽しい1日だったな〜。
当日の様子を、カメラマンの井上嘉和さん(株式会社 井上写真事務所)と日吉純平くんが撮影して
くれたのでチラ見せ。

12227013_1548007948773195_2988794942690640952_n.jpg

12227039_1546570205583636_4175079561180113437_n.jpg

12246809_1547172178856772_297926209263730879_n.jpg

当日の様子はこちら↓

https://www.facebook.com/spiceosaka06/

そしてアララギで素敵なライブイベントを開催!
『SPICE!』をやるきっかけとなった曽我大穂くんと、リトル クリーチャーズ青柳さんのライブ!
曽我くんも発起人の、こんな素敵なプロジェクトも動き始めてます!
大賛成!賛同!
CULTURE SEED応援します。
http://culture-seed.wix.com/toppage


「音楽と朗読と。」

12月4日(金)

〜出演〜

曽我大穂(from 仕立て屋のサーカス)
青柳拓次(from リトル クリーチャーズ)

〜時間〜

開場 19:00
開演 20:00

〜料金〜

前売り予約 \3000(カレー&ドリンク付き)
当日 \3500(カレー&ドリンク付き)

30名限定!
(18歳以下無料。人数に限りあり。要予約。)

曽我大穂(from 仕立て屋のサーカス/CINEMA dub MONKS )

曽我大穂モノクロ.jpg

青柳拓次

artist1-2.jpg
posted by マスター at 22:14| 音楽

2015年11月15日

今宵はビックバンドと。

2016.1.8 Fri@大阪 なんばユニバース

『二階堂和美の大新春祭 〜今宵はビックバンドと〜』

のチケットをボタで発売中!
なんとニカさんから、サイン入りのポスターが届いた♫
ん〜素敵。

2016年こんな素敵ならライブから始まると思うと
もう良い年になるしか無いな〜。
遊びに行きます、楽しみます!

12191006_1005883412797628_3579873130956673538_n.jpg

そして年末はこれ↓

スチャダラパー デビュー25周年アニバーサリーイヤーのラストを飾る
『暮れの元気なご挨拶(K G G)ツアー2015』

2015 年12 月19 日(土)ユニバースで!
遊びに行きます楽しみます♫

CSEvxvHUkAEvalK.jpg

※コチラはチケットの取り扱いはありません。各プレイガイドでお願いします。

posted by マスター at 19:55| 音楽

ポンとプレイヤーに乗っけて、そして良い音が飛び出す。

ボタでもエマソロ7インチアナログ「singles from the album 遠近(おちこち)に」
販売致しております♫
消しゴムハンコ(エマーソンさんが手作業で押しました)がナイス!
数少ない入荷となっております。
お早めに〜。


CSzSjbSVEAAcD02.jpg



3 Singles from the album 「遠近(おちこち)に」

トロント・ロック c/w Toronto Dub

知らない家 c/w 下北六月

橋からの眺め c/w 新しい約束 (single version)

各アイテムとも \1,200

A5_ema_7inchi_a_omote.jpg

ボタでもレコード聞ける様にしたいわ〜。

posted by マスター at 19:28| 音楽

2015年08月12日

ご機嫌な夏。

レジ横音楽コーナーに、素敵な7インチ絶賛発売中♫

11218471_1194138673945803_2287570862184766026_n.jpg

11140301_1194138670612470_3667302476811167253_n.jpg

『夏の様な二人 natsuno yona futari
/BUNBUN the MC & SISTER SHEEZ』
side A : (Ska Remix) feat. Icchie
side B : (Original Jungle Version)
rabel : Ragga Channel JPN ¥1,080 (税込)
オムニバスアルバム「Radio Ragga Channel 」に収録され、胸キュンなジャングルチューンで大好評だった「夏の様な二人」が、なんとSka Remixで再登場!海外勢にもモテモテのBim One Produtionのe-muraのスカリミックスにBun BunのBush Of Ghosts時代の盟友Icchieのホーンが絡み正に胸キュンなスカチューンに仕上がった!男と女お互い文句を言うけど、やっぱり気になる、夏の様な熱い、暑い、厚い二人。Sister Sheezの歌声が映えるハイブリッドなスカチューンの出来上がり。しかもB面は元曲のジャングルバージョンです!
視聴はこちら↓
https://soundcloud.com/bunbunkito/2-ska-remix-feat-icchie-promo

そしてBUNBUNさん7インチリリースツアーとして今週末↓

11667548_965110460206214_6990827541136116581_n.jpg

今回はニタカリーとタッグを組んでの出店。この日だけの合いがけカリーお楽しみに♫
ボタニタカレー!

Corner Stone Music presents
[ SOUND & MUSIC ]
8/14(FRI) @ SOCORE FACTORY

ADM: 2000YEN START: 18:00 TILL: 0:00

Live:
チエコ・ビューティ&にゃーまんず
BUN BUN THE MC
SISTER SHEEZ

DJ:
カバタミホ, NIKI-T, AYAMI, ワーキング・ホリデー

FOOD:
ボタニタカレー, ユアチン食堂
posted by マスター at 01:30| 音楽

2015年07月16日

レジ横。

ボタのレジ横に素敵なCDが入荷しております。
ガンと戦う男ウォン・ジクスー。

tumblr_non16e8vxC1uw7uoxo1_250.jpg

<ファーストアルバム ステージ9 治る>
may-so 01 / 2000円

ウォンちゃんと愉快な仲間たちがくりひろげるフリー(自由)かつフリーキー(奇妙)な音楽ワールド。意味をわすれて踊りだす言葉と、あたたかくもどこか間の抜けた人情喜劇。ステージ9まで突破して、新しいステージ1はここからはじまります。

Play: ウォン・ジクスー びび まあやん デイヴィッド・デュバル=スミス(生意気) マイケル・フランク(生意気) さや(テニスコーツ) 植野隆司(テニスコーツ) 松井美耶子 山本信記 MC MANGO 日野浩志郎 白井剛史(プリミ恥部) akamar22! 千野秀一 半野田拓 井崎能和 井上智士 水谷康久 池田よしあき(ヰモリ) Junji Kano(ヰモリ)和田晋侍 石井モタコ トンチ カメイナホコ 呉山夕子 石原只寛 梅田哲也 西川文章

CD デザイン : デイヴィッド・デュバル=スミス 録音/ ミックス/ マスタリング : 西川文章 録音/ 制作 : 梅田哲也
Thanks : HOPKEN アオツキ書房 chef d’oeuvre 

ボタではお馴染みのMIGHTY MARS の
新作Mix CD「ニホンジン テクライネ-NIHONJIN TECH KLEINE-」
届いております!1,500円(税込)

tumblr_inline_nqp4lwDQGF1qbm0mt_500.jpg

MIGHTY MARSのブログより↓

聴いた人からは、色んな感想もらいました。
面白いね、dopeだね、不思議だった、意外だった、気持ちいい、気持ち悪い、訳が分からない。
聴いてくれた皆さんありがとう。
所謂和物ミックスは、今たくさん出ていますが、
自分が日本の楽曲オンリーでミックスを一枚作るなら、こういうのを作りたかったので作れて良かったなと思ってます。
日本に住んでて、育って、生きてて今感じている感覚とか感情を、
今まで身近に聴いてきた日本の音楽や、素材を通して作ってみる。
作ってる途中は、とっ散らかりすぎて苦労しましたが、
最後は統一出来たかなと思ってます。僕は。笑
もっと深くて、激しいのも作りたかったんですが、僕しか解らなくなっちゃうんで、それはまた今後やってみたいと思います
全国の皆さんに少しでも届きますよう念を入れてますので、手に取って聴いてみて下さ〜い♩

posted by マスター at 20:33| 音楽

2015年06月18日

テテ。

随分と時間経ってしまったけども、
"Tété Japan Tour : March 2015"でボタ来店時の映像がチラリyoutubeに。
何と言ってるのか解読出来る人お願いします。フランス語。


posted by マスター at 20:53| 音楽

2014年08月24日

入荷!

icchie名義でのソロアルバム"OLDIES GREATISTS HITS"が発売!
少し遅くなりましたが、ボタでも発売しております。
なんともグッドなアルバム。
1人夜更けに、夏のドライブ海からの帰り道とか、秋の夜長とか、
誰もいないボタの昼下がりとか
良い感じです。
僕のお気に入りは
『It's a shame』
スピナーズのこの曲のイントロのギターでもう!って奴。
んでもってモニーラブの It's A Shameも。これレコード持ってるな、デラソウルの花のジャケみたいなの。
PV子供ダンスかわゆいの〜。
『Laughter In The Rain』
も何ともグッと来ますよ、そりゃ。
つか全曲良いのです。ヘヴィーローテーション。
皆様是非〜。

0000000007552.jpg

icchieさんのブログよりコピペ↓

"OLDIES GREATISTS HITS"
icchie名義でのソロアルバム"OLDIES GREATISTS HITS"が発売されます。
HAKASE-SUNや外池満広さん等、馴染みの素晴らしいトラックメイカー制作のトラックに
トランペット、トロンボーンをのせたバージョンもので、OLDIESの名曲の数々をカバーしています。
先に制作された下記の唄ものアルバムのトラックがオリジナルで、そのトラックの上に
ジャマイカ的にトランペットやトロンボーンをオーバーダビングしたもので、何ヶ月か前から
少しづつ録りためていました。
OLDIESの名曲だけに、曲はどれも何時までも色褪せない魅力的な曲ばかり。
トラックもどれも最高の職人によるもの。
こんなお膳立てで演奏出来て、光栄です。
興味ある方は是非聴いてください。


先日つか結構前に
「TUCKER&YOSSY LITLE NOISE WEAVER “SPECIAL MUSIC LOUNGE in OSAKA”」に
行って来たのだけども、これまた素敵な時間をありがとうございますってなライブで
最前列に陣取って堪能。
お互いがお互いの曲をカバーしたり、仲の良い雰囲気が何とも良い空気で
あー、音楽って良いなーと思えるライブだったな。
顔がほころぶ。

そんなTUCKER&YOSSY LITLE NOISE WEAVER も出演するエマーソン北村さんの
アルバムリリース記念ライブにボタフードで参加します!平日です!
水曜日!今のうちからスケジュール調整を!
ボタ、アララギでもチケット買えますのでお早めに〜。

2014.10.15 Wed
 @大阪 梅田クアトロ
THE FESTIVAL OF 遠近(おちこち) GROOVES! 大阪篇

エマーソン北村ソロアルバム「遠近(おちこち)に」発売を記念して、盟友といえる鍵盤アーティスト達が集合!昨年のエマーソンとのスプリット7inchが好評だった TUCKER、そしてエマーソンとは同じスカ・レゲエのバックボーンも持ち、鍵盤と共にキュートなヴォーカルも聴かせる Yossy Little Noise Weaver。YLNW には Ego-Wrappin’ 等を通じて北村ともつながりの深い武嶋聡や菅沼雄太、BAGDAD CAFE THE trench town の UMEKEN も参加します。さらに大阪ではスパイシーな DJ や food も用意して、グルーヴィーでちょっとストレンジなリリースパーティーを行ないます!
DJ は後日発表します!
2014年10月15日(水)
@梅田Club QUATTRO
出演:TUCKER、Yossy Little Noise Weaver (YOSSY, icchie, 武嶋聡, 菅沼雄太, UMEKEN)、エマーソン北村 and more
food: buttah
open 18:00 start 19:00
前売 \3,500円 当日 \4,000円(ドリンク別・税込み)

posted by マスター at 20:07| 音楽

2014年07月24日

待ってました!

Tico&icchieが、7月23日(水)にカバーアルバム『青春レゲエ・パート2』をリリース!
もちろんボタでも発売中!
パート1に続き素晴らしいアルバム、今年の夏もお世話になります。ヘビーローテーション。

コピペ↓
Tico&icchieは、リトルテンポの土生剛(=Tico)とデタミネーションズの市原大資(=icchie)によるレゲエ・プロデュースチーム。今作は、ボーカルにハナレグミ、中納良恵(EGO-WRAPPIN')、畠山美由紀らを迎え、松田聖子や荒井由実などの楽曲をレゲエサウンドでカバーする。また、今作のジャケットも水森亜土が手掛けている。

IMG_0231.jpg

パート1も再入荷しております。

IMG_8651.jpg

ステッカー付き!
posted by マスター at 16:56| 音楽

2014年07月18日

待ってました。

嫁が呼ぶので何事かと思うと
ニュースに柴崎友香さんが芥川賞を受賞!って。
嫁共々凄いなーって喜ぶ。
ボタの事も昔それとなく作品に登場させてくれたり、ご本人さんも来て頂いたり、遠からずな人なので嬉しい!『春の庭』読む!
ボタが彼女の作品の風景の一部になれた事が凄く嬉しかった。『その街の今は』って作品。
興味ある方は是非に。

そして7月16日、凄く嬉しいリリースが!エマーソン北村さんの待望のソロアルバム『遠近 (おちこち) に』発売!
会うたびに、まだかまだかと言い続けて、心待ちにしていたアルバムが遂に!
ボタ、アララギで発売中♫

IMG_2736.jpg

シンプルな音の中にビックリするくらいの景色が詰まっていて、日常に寄り添う音楽なのだけども、
そんなだけじゃない芯のズバッと通った奥深さにドキッととさせられ、んでもってこの慌ただしい日常のリズムを正常なリズムに戻してくれる様な、そんなアルバム。
まだ出来てない曲をアララギで試したり、ゆっくりと制作過程に関われた気がしてて感無量。
斉藤和義さんや、エゴラッピン、キセル等大きなステージで見るエマーソンさんを凄い人だなーと
思って見てても、ひょいと僕らの所でソロライブしてくれて、ほんとに近すぎるくらいの距離で
接してくれて何とも恐れ多い気持ちになったり。
何と言っても僕の中でのMUTE BEATはレゲエを好きになったきっかけでもあるし、そんな人が
アララギでライブを定期的にやってくれるとか、もうほんとありがたい事。
シネマの曽我君もそうなのだけど、アララギでライブをするのが好きだって言ってくれるのは、
感謝感激雨霰で、カレー屋やってて良かったなーと心底思う。笑。
大きなステージでバーンってやってるのを見るのは勿論楽しいけど、アララギみたいな所で少ない人数で
決められた曲を決められた時間でやるのではない、ある種自由な余白があるライブを見るのは、もちょっと音楽の
本質を見ているようで楽しい。

僕なんかが、ごちゃごちゃ書いてもアレなんで、色んな人のツイッターから拝借。

LIQUIDROOM ‏@LIQUIDROOM 7月16日
〈REVIEW〉本日発売!エマーソン北村『遠近(おちこち)に』のレビューを公開!"オルガン、リズムボックスによるシンプルな素材から紡ぎだされる美しいメロディ。"text by TUCKER
http://bit.ly/TH7dFR
この↑TUCKERさんの記事にもボタの事がチラリ出て来る。なんか嬉しい。

オトトイ ‏@ototoy_info 7月15日
【新譜】元MUTE BEATのメンバーで、様々なアーティストを支えるキーボード奏者、エマーソン北村のフル・アルバム。グルーヴィーなロックステディ・オルガンが炸裂する一枚。 http://ototoy.jp/_/default/p/44119

松永良平Ryohei Matsunaga ‏@emuaarubeeque 6月17日
エマーソン北村さん @emerkita のソロアルバム「遠近(おちこち)」がすばらしい。ジャンルをひょいと超えて、歴史や景色に思いめぐらせて、日々にすっとしみこんで、心のあっちとこっちを結びつける。センシティヴだけど芯のある鍵盤音楽。 http://www.emersonkitamura.com/

そして何と!スペシャルサンクス的な所に
カフェ&カリー ボタ、アララギのクレジットが!嬉しい!
感涙。

IMG_6049.jpg

そしてもう1つ!
エマーソンさんも深く制作に関わった 元MUTE BEATのベーシスト、松永孝義さんの『The Main Man Special Band 』が贈る、最強のライブ盤!!も
ボタで発売!
何だかあったかい気持ちになるのです。

ujpjrlTs.jpeg

んで、色々検索してたらここにも松永さんが!
素敵。高田渡さん大好きなミュージシャンで、この『私の青空』も大好きな曲で
んで松永さんベースでって、驚!





posted by マスター at 03:08| 音楽