4日から、2012年の営業始まります。
今年はボタ10年目の年。
なんとなく気合いれて頑張ります。
宜しくお願いします。
2012年のカレンダーは是非、美人カレーカレンダーを。
2011年12月15日
2011年10月08日
忘れろ草と忘れな草。
8月の末の事で申し訳ないが、わすれろ草とカレーライス+NAGOMI IDEA大盛況で良いライブだった。
雑な写真だが、少し雰囲気だけでもとUP。
こんなに機材入ったのは初めて。
雑な写真。昼下がりからの満員御礼。
鈴木画伯チラリ。
そしてつい最近、男はつらいよ寅次郎忘れな草を見た。
リリー。毒蝮三太夫。
雑な写真だが、少し雰囲気だけでもとUP。
こんなに機材入ったのは初めて。
雑な写真。昼下がりからの満員御礼。
鈴木画伯チラリ。
そしてつい最近、男はつらいよ寅次郎忘れな草を見た。
リリー。毒蝮三太夫。
posted by マスター at 02:45| 日記
2011年10月06日
考え。
あのオッサンのブログを受けて。
先日も駄目だしを受け、密かに触られたくない所を触られ、騙し騙しやってた事を
ズバリと見抜かれ、考える。
意見される事も少なくなった今日に40代のオッサンからビシャっと言われる事はありがたくもある。
ただ、発信する側と制作する側との距離感を取る事は、20代前半より意識していた事でもある。
ステージに立つ人、ステージを用意する人、立場。
正当化する事ではなく、融合させる事。
役割。
まだ現場に居る必要があるし、引き出しは多く必要かと。
10年走ってから削ぎ落としたらばええかと。
少なからず発言に責任が伴って来とるらしい事も自覚しつつ。
メディアと言う胡散臭い物を、場所と時間に変換。
馴染みの喫茶店の様に。
先日も駄目だしを受け、密かに触られたくない所を触られ、騙し騙しやってた事を
ズバリと見抜かれ、考える。
意見される事も少なくなった今日に40代のオッサンからビシャっと言われる事はありがたくもある。
ただ、発信する側と制作する側との距離感を取る事は、20代前半より意識していた事でもある。
ステージに立つ人、ステージを用意する人、立場。
正当化する事ではなく、融合させる事。
役割。
まだ現場に居る必要があるし、引き出しは多く必要かと。
10年走ってから削ぎ落としたらばええかと。
少なからず発言に責任が伴って来とるらしい事も自覚しつつ。
メディアと言う胡散臭い物を、場所と時間に変換。
馴染みの喫茶店の様に。
posted by マスター at 16:12| 日記
2011年09月25日
告知ばっかり。
最近のブログは告知多め。
九月バタバタ大忙し。出店祭り。
季節も良いし、でかいイベント多し。
九月頭の台風で中止になったepoch@琵琶湖は残念だったが、
続く九月十七日のEnergy@Stereo&Rocketsでは懐かしの顔に多数会えた。特にAilieは一年振り。
Ailie元気そうでなにより。演奏は聴けなかったが、いつかアララギで『Ailieとカレーライス』やってもらお。
中一日で九月十九日、スチャダラ2011〜それぞれの秋〜快晴と思いきや、夕方から豪雨。
んでも、なんとも豪華な面子を満喫。
こんなイベントで出店出来るなんて、感謝感激。
写真はあまり撮ってないから、拾った写真と、テントからの豪雨。
ツイッターで見つけたエエ写真。
豪雨。最後のブギーバックでは、二階堂さんが歌い、スチールパンにウッドベースにバイオリンと秋の装いで。
そして昨日九月二十三日は、、STUDIO PARTITAでSKATERS NITE6。
こちらも豪華面子。カレーも大忙しで、ライブ見る暇も無かったくらい。
最後、眠眠眠 a.k.a neco眠るを見れて満足。久しぶりのステージ、相変わらずの雰囲気で、ほっとしたり嬉しくなったり。
早く本格始動して欲しいものだ。
こちらも屋台内の写真しか無く、会場の雰囲気等は全然伝わらない…。
急募:ボタ屋台に付いて回って写真撮る人
そして中一日で、明日?今日二十五日はUNIVERSE eps.04。
DONUTS DISCO DELUXE (ANI from スチャダラパー, AFRA & ロボ宙)がスペシャルゲスト。
ユニバースで見れるの楽しみ。
九月はこれで出店、屋台は終了。
実は10月もスペシャルなイベント多し。
リトルテンポや、サカキマンゴー!
それはまた後日。
今月のBAIOMA企画 奈良野菜市『道のよこ』は九月二十七日の火曜日。
今月のボタ市は九月二十九日の木曜日。
九月バタバタ大忙し。出店祭り。
季節も良いし、でかいイベント多し。
九月頭の台風で中止になったepoch@琵琶湖は残念だったが、
続く九月十七日のEnergy@Stereo&Rocketsでは懐かしの顔に多数会えた。特にAilieは一年振り。
Ailie元気そうでなにより。演奏は聴けなかったが、いつかアララギで『Ailieとカレーライス』やってもらお。
中一日で九月十九日、スチャダラ2011〜それぞれの秋〜快晴と思いきや、夕方から豪雨。
んでも、なんとも豪華な面子を満喫。
こんなイベントで出店出来るなんて、感謝感激。
写真はあまり撮ってないから、拾った写真と、テントからの豪雨。
ツイッターで見つけたエエ写真。
豪雨。最後のブギーバックでは、二階堂さんが歌い、スチールパンにウッドベースにバイオリンと秋の装いで。
そして昨日九月二十三日は、、STUDIO PARTITAでSKATERS NITE6。
こちらも豪華面子。カレーも大忙しで、ライブ見る暇も無かったくらい。
最後、眠眠眠 a.k.a neco眠るを見れて満足。久しぶりのステージ、相変わらずの雰囲気で、ほっとしたり嬉しくなったり。
早く本格始動して欲しいものだ。
こちらも屋台内の写真しか無く、会場の雰囲気等は全然伝わらない…。
急募:ボタ屋台に付いて回って写真撮る人
そして中一日で、明日?今日二十五日はUNIVERSE eps.04。
DONUTS DISCO DELUXE (ANI from スチャダラパー, AFRA & ロボ宙)がスペシャルゲスト。
ユニバースで見れるの楽しみ。
九月はこれで出店、屋台は終了。
実は10月もスペシャルなイベント多し。
リトルテンポや、サカキマンゴー!
それはまた後日。
今月のBAIOMA企画 奈良野菜市『道のよこ』は九月二十七日の火曜日。
今月のボタ市は九月二十九日の木曜日。
posted by マスター at 03:41| 日記
2011年08月31日
夏も終わりかけ。
なんじゃらかんじゃらバタバタしておるうちに、夏も終わる。
来月もなんじゃらかんじゃらバタバタ。
先ずは今週末は琵琶湖。
3日、4日はボタもアララギも休み!で
琵琶湖の湖畔で出店。遅い夏休み。
台風だけ心配なのだが、大体大阪は、関西は影響ないので心配しない事にする。
色々ブログに書く事もあったのだが、すっかり忘れてしまい、思い出し次第で。
アララギのライブの事や、野菜市、インド古典声楽のディーバ『カウシキちゃん』、ユニバース、on the beach vol.3、
鈴木氏の展示等。
んで先の事は
リトテンリリースパーティー、12月4日のボタ周年とアララギ周年とラガチャンスペシャルの件、
MIX CDや、スタッフの休み確保、、頭の中から引っ張りだしすと、ボーっとなる。
更には、pattiserie idee のスイーツの委託販売の件、チャイ葉の販売、チャイカップの販売、
更に周年のTシャツ&グッズ…。
やろこと盛りだくさん。退屈しなくて良い。
アララギの来月の定休日出てます→http://araragi-blog.buttah.net/
来月もなんじゃらかんじゃらバタバタ。
先ずは今週末は琵琶湖。
3日、4日はボタもアララギも休み!で
琵琶湖の湖畔で出店。遅い夏休み。
台風だけ心配なのだが、大体大阪は、関西は影響ないので心配しない事にする。
色々ブログに書く事もあったのだが、すっかり忘れてしまい、思い出し次第で。
アララギのライブの事や、野菜市、インド古典声楽のディーバ『カウシキちゃん』、ユニバース、on the beach vol.3、
鈴木氏の展示等。
んで先の事は
リトテンリリースパーティー、12月4日のボタ周年とアララギ周年とラガチャンスペシャルの件、
MIX CDや、スタッフの休み確保、、頭の中から引っ張りだしすと、ボーっとなる。
更には、pattiserie idee のスイーツの委託販売の件、チャイ葉の販売、チャイカップの販売、
更に周年のTシャツ&グッズ…。
やろこと盛りだくさん。退屈しなくて良い。
アララギの来月の定休日出てます→http://araragi-blog.buttah.net/
posted by マスター at 19:39| 日記
2011年08月10日
ゴーヤカーテン。
流行に乗っかり我が家もゴーヤカーテン。
すくすく成長し、立派なカーテンに。
眺めながら一服するのが日課。
今月はイベント出店も忙し。
http://repoblog.buttah.net/
http://araragi-blog.buttah.net/
すくすく成長し、立派なカーテンに。
眺めながら一服するのが日課。
今月はイベント出店も忙し。
http://repoblog.buttah.net/
http://araragi-blog.buttah.net/
posted by マスター at 13:28| 日記
2011年07月23日
宮崎。
久しぶり夏の宮崎に帰って来た。
夏に宮崎に居るのは十数年振りではないか?
いつも夏ではない安い時期に帰省していたのだが、今回は夏。海。
孫の顔を見せるのと、始めての海を体験さすべく夏。
ゆっくり出来る筈も無く、ヘロヘロの5日間。
毎日出歩き、毎夜誰かに会う。大阪居るより疲れた。。
まず空港から向かったのはS&Yヤスダさんのお店。
大阪で店をやっていた時は面識はなかったが(勝手に一方的に顔は知っていたが)大阪から宮崎へ移転移住となると
親近感をもち、興味津々で会いに行く事に。
幸い?嫁さんが顔見知りであった為、スムーズに始めましてを済ませる事も出来、お宅にお邪魔しお茶まで頂く始末。
ビーサンと、篭バックも購入し、色んな話も聞け満足。
この自宅と店舗がまたカッコイイのなんの。
日本では無いのではと思わせる実に気持ちの良い作り。宮崎の暑い日差しの中、自宅はクーラーもいらない程。
なんとも羨ましい環境。
スローライフなんて言葉は陳腐な物に見え、ここに生きると言う現実的な余裕のあるスマートな生活。
宮崎に生まれ育ったら、こうは行かない。外から見て、中に入るから出来る生活。
田舎での生き方の参考になる、エエ時間を過ごさせて貰った。
お金の価値感や生活のリズム、色々考えて出来るだけ自分の家族の幸せな形で生活すべきなのでは?
大阪でもそれは出来るだろうし、田舎でも出来る。形は違えど。
なんにせよ、『こん位は金ないと無理やで〜』って言う人生は嫌だ。
『こん位しか金ないけどオモロいで〜』の方が自分に合っている。
S&Y WORK SHOP http://www.sandy-osk.org/
blog http://magazine.sandy.shop-pro.jp/
S&Y WebStore http://sandy.shop-pro.jp/
USE IT or LOSE IT
夏に宮崎に居るのは十数年振りではないか?
いつも夏ではない安い時期に帰省していたのだが、今回は夏。海。
孫の顔を見せるのと、始めての海を体験さすべく夏。
ゆっくり出来る筈も無く、ヘロヘロの5日間。
毎日出歩き、毎夜誰かに会う。大阪居るより疲れた。。
まず空港から向かったのはS&Yヤスダさんのお店。
大阪で店をやっていた時は面識はなかったが(勝手に一方的に顔は知っていたが)大阪から宮崎へ移転移住となると
親近感をもち、興味津々で会いに行く事に。
幸い?嫁さんが顔見知りであった為、スムーズに始めましてを済ませる事も出来、お宅にお邪魔しお茶まで頂く始末。
ビーサンと、篭バックも購入し、色んな話も聞け満足。
この自宅と店舗がまたカッコイイのなんの。
日本では無いのではと思わせる実に気持ちの良い作り。宮崎の暑い日差しの中、自宅はクーラーもいらない程。
なんとも羨ましい環境。
スローライフなんて言葉は陳腐な物に見え、ここに生きると言う現実的な余裕のあるスマートな生活。
宮崎に生まれ育ったら、こうは行かない。外から見て、中に入るから出来る生活。
田舎での生き方の参考になる、エエ時間を過ごさせて貰った。
お金の価値感や生活のリズム、色々考えて出来るだけ自分の家族の幸せな形で生活すべきなのでは?
大阪でもそれは出来るだろうし、田舎でも出来る。形は違えど。
なんにせよ、『こん位は金ないと無理やで〜』って言う人生は嫌だ。
『こん位しか金ないけどオモロいで〜』の方が自分に合っている。
S&Y WORK SHOP http://www.sandy-osk.org/
blog http://magazine.sandy.shop-pro.jp/
S&Y WebStore http://sandy.shop-pro.jp/
USE IT or LOSE IT
posted by マスター at 16:54| 日記
2011年06月28日
Tシャツ。
毎年作ってるボタT。
今年は、ボタ以外に取り扱い店舗ができるという快挙。
先日もブログにアップしたが、STANDARD BOOK STORE、Nu茶屋町プラス店に行って来たのでもう一度。
なんともエエ感じに飾られており、嬉し恥ずかし、写真をUP。
こんな感じ。
本屋やけど自転車も売ってます。
本屋やのにおもろい雑貨売ってます。
買ってない本をお茶しながら読めます。
知らないおっさんが僕らのTシャツ着て自転車乗ってるとか、想像しただけでおもろいw。
この夏、ボタTいかがっすか?
そして告知を1つ。
またもや、やります落語会@アララギ。スパイシー夏らくご『佐ん吉とカレーライス』
身近に落語を!カレーと共に。
今回は夏なんで、夏っぽい落語が聞けるのでは?楽しみ。
詳しくはhttp://araragi-blog.buttah.net/
今日のBGMは、ブラザー軒。高田渡。
あーかき氷食べたい。
そう言えば、浅川マキの紙ジャケ再発シリーズ発売されてた。
欲しいな、全部。
今年は、ボタ以外に取り扱い店舗ができるという快挙。
先日もブログにアップしたが、STANDARD BOOK STORE、Nu茶屋町プラス店に行って来たのでもう一度。
なんともエエ感じに飾られており、嬉し恥ずかし、写真をUP。
こんな感じ。
本屋やけど自転車も売ってます。
本屋やのにおもろい雑貨売ってます。
買ってない本をお茶しながら読めます。
知らないおっさんが僕らのTシャツ着て自転車乗ってるとか、想像しただけでおもろいw。
この夏、ボタTいかがっすか?
そして告知を1つ。
またもや、やります落語会@アララギ。スパイシー夏らくご『佐ん吉とカレーライス』
身近に落語を!カレーと共に。
今回は夏なんで、夏っぽい落語が聞けるのでは?楽しみ。
詳しくはhttp://araragi-blog.buttah.net/
今日のBGMは、ブラザー軒。高田渡。
あーかき氷食べたい。
そう言えば、浅川マキの紙ジャケ再発シリーズ発売されてた。
欲しいな、全部。
posted by マスター at 00:13| 日記
2011年06月07日
チュートリアル。
昨日はTVの撮影。
冒険チュートリアルと言う番組。
宮崎は放送されないか…。
誰が来るかもイマイチわかって無く当日『もうすぐ来ますんで!』ってTVの人。
入って来たら、チュートリアルを先頭に風間トオルさん、ペナルティのヒデさん、平山綾さん、ビヨンセさんとまあTVで見る人ばっかし。
どやどやスタッフも入れて総勢10人近くの大所帯。
お客さん居なくて良かったと。良かったのかと…。
ちらり出演しているのだが、毎度なんだか浮ついた対応。あー、恥ずかしや。
7月頭の放送予定との事。
番組を見て、誹謗中傷宜しくお願いします。
番組内容はカレー屋を何件か梯子する、しかも飛び込みで。
チュートの福田さんのクオリティの低いカレクックは必見。
〜告知〜
また詳細は後日ですが、長らくお世話になっているイラストレーター河野氏の展示がアララギにて開催されます。7/7〜24。
冒険チュートリアルと言う番組。
宮崎は放送されないか…。
誰が来るかもイマイチわかって無く当日『もうすぐ来ますんで!』ってTVの人。
入って来たら、チュートリアルを先頭に風間トオルさん、ペナルティのヒデさん、平山綾さん、ビヨンセさんとまあTVで見る人ばっかし。
どやどやスタッフも入れて総勢10人近くの大所帯。
お客さん居なくて良かったと。良かったのかと…。
ちらり出演しているのだが、毎度なんだか浮ついた対応。あー、恥ずかしや。
7月頭の放送予定との事。
番組を見て、誹謗中傷宜しくお願いします。
番組内容はカレー屋を何件か梯子する、しかも飛び込みで。
チュートの福田さんのクオリティの低いカレクックは必見。
〜告知〜
また詳細は後日ですが、長らくお世話になっているイラストレーター河野氏の展示がアララギにて開催されます。7/7〜24。
posted by マスター at 14:27| 日記
2011年05月16日
遅なりました。
四月の募金入金してきました。
相変わらず赤十字に。
ボタ、アララギ共に今月も募金瓶設置しております。
今月の合計は、¥12966−でした。
引き続きご協力宜しくお願いします。
お知らせ→22日の日曜日はボタお休みさせて頂きます。すんません。
『ロボ宙とカレーライス』は21日土曜日→http://araragi-blog.buttah.net/
次のボタ市は31日に開催。出品者募集中。
そしてクラブ摘発が強化している大阪。
なんともならんもんか…。
何が悪くて、何が良いかをもっと明確にして、法律に規制されない形を作らねばならんのか…。長い道のり。
ボタオープンして依頼9年間お世話になっておるシーンなので、他人事ではない。
相変わらず赤十字に。
ボタ、アララギ共に今月も募金瓶設置しております。
今月の合計は、¥12966−でした。
引き続きご協力宜しくお願いします。
お知らせ→22日の日曜日はボタお休みさせて頂きます。すんません。
『ロボ宙とカレーライス』は21日土曜日→http://araragi-blog.buttah.net/
次のボタ市は31日に開催。出品者募集中。
そしてクラブ摘発が強化している大阪。
なんともならんもんか…。
何が悪くて、何が良いかをもっと明確にして、法律に規制されない形を作らねばならんのか…。長い道のり。
ボタオープンして依頼9年間お世話になっておるシーンなので、他人事ではない。
posted by マスター at 19:22| 日記
2011年05月14日
子供の日。
うちの子、初節句。
なんやかしらお祝いを、兜をと大騒ぎ。
やっとこさ松屋町で5月5日当日に購入の兜。
徳川はなんだか金持ちな感じで、家にはちょっとな気がしたり、
豊臣はカッコいいが高いし大袈裟な感じもするし、
織田は渋いが高過ぎるし、
真田はセンス良いが、これまたちと高いし、
となるともう独眼竜が断然良く見えて、伊達政宗に決定。
これがカッコイイのなんの。
予算を若干オーバーするも納得の兜。
虎治朗、立派に育てよ。
そして伊達についてポチポチ調べると、またこれが魅力ある男で、
何とも気に入ったのが、
料理が趣味(当時の大名は多趣味な者が多かったが、料理が趣味なのは極めて異例である)。元々は兵糧開発のために行っていたのだが、戦国が終わり太平の世になると美食を極めるために料理の研究をしていた。
政宗は、料理について「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」と言う名言を『命期集』に残している。この発言に、料理評論家の多くは「政宗が現代にいたら、相当な料理人になっていただろう」と驚愕した例も多く、またこの名言を崇める料理人も和洋中を問わず多い。服部栄養専門学校をはじめ伊達家御用蔵が開校した宮城調理製菓専門学校では、この政宗の言葉が校訓になっているほど。
勝手に親近感。
もう1つは
対して詳しくもないが、何となく好きなくらいではあるが、
『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーのマスクは仙台市博物館所蔵の「黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用」の兜をモチーフにデザインされた。とか。
もちろん幼少時に右目を失明したハンデを乗り越えてってとこも。
そして東北地方を代表する武将ってとこも。
なんやかしらお祝いを、兜をと大騒ぎ。
やっとこさ松屋町で5月5日当日に購入の兜。
徳川はなんだか金持ちな感じで、家にはちょっとな気がしたり、
豊臣はカッコいいが高いし大袈裟な感じもするし、
織田は渋いが高過ぎるし、
真田はセンス良いが、これまたちと高いし、
となるともう独眼竜が断然良く見えて、伊達政宗に決定。
これがカッコイイのなんの。
予算を若干オーバーするも納得の兜。
虎治朗、立派に育てよ。
そして伊達についてポチポチ調べると、またこれが魅力ある男で、
何とも気に入ったのが、
料理が趣味(当時の大名は多趣味な者が多かったが、料理が趣味なのは極めて異例である)。元々は兵糧開発のために行っていたのだが、戦国が終わり太平の世になると美食を極めるために料理の研究をしていた。
政宗は、料理について「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」と言う名言を『命期集』に残している。この発言に、料理評論家の多くは「政宗が現代にいたら、相当な料理人になっていただろう」と驚愕した例も多く、またこの名言を崇める料理人も和洋中を問わず多い。服部栄養専門学校をはじめ伊達家御用蔵が開校した宮城調理製菓専門学校では、この政宗の言葉が校訓になっているほど。
勝手に親近感。
もう1つは
対して詳しくもないが、何となく好きなくらいではあるが、
『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーのマスクは仙台市博物館所蔵の「黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用」の兜をモチーフにデザインされた。とか。
もちろん幼少時に右目を失明したハンデを乗り越えてってとこも。
そして東北地方を代表する武将ってとこも。
posted by マスター at 04:23| 日記
2011年04月27日
本。
最近ポポポーンと3冊購入。
これまた全部素晴らしい。
もやもやしてる日常を少しばかり晴れた気分にしてくれた。
先ずは『GLOCAL BEATS(監修: 大石 始, 吉本秀純)』
marginalrecordsで購入。
現代版ワールドミュージック、グローカルビーツを総まとめした本。
マヌ・チャオのインタビューや、マフト・サイ、2yang、森君(neco眠る)、 Tuttleさん、オールタイチ君、丸橋さん(プランテーション)
等々豪華なメンバーが寄稿。
こんなん見てたら物欲が沸々と…。
世界の音楽を民族や伝統と言う枠ではなく特集してるので、読み物としても面白いし、新しく出会う音楽も盛りだくさん。
おすすめ。
そしてmarginalにてクンビアを購入。
誰がやってるとか知らなくてポンと買える安心感。
ネットでは買えない1枚。やはし店主と顔見て話して薦めてもらうのが良い。
良盤。グルーヴがある。ジャケとは裏腹に渋めの1枚。アララギにてヘヴィローテーション。
続いてはこれ。
『奇界遺産』
これGALAXY GALLERYにてコーヒー飲みつつ貪り読んだ一冊。
これは買わねばと使命感にかられ購入。
奇妙な世界満載。
裏世界遺産的な珍名所が。あの国行ったのにこんなオモロい場所あったんや!悔しーー。てな一冊。
そして歌川国芳展@大阪市立美術館
『歌川国芳展 図録』
これは足を運ぶべし。点数多いので時間に余裕を持って行くべし。
この人のエピソードで好きな物として、役者絵、美人画を全面禁止、豪華過ぎる多色刷りも駄目、値段は16文まで
と言うセコい禁令に絵で反抗したのが歌川国芳。
役者絵が駄目なら落書きでどーだって、粋でアナーキーな『むだ書き』
抜け道を知る大人。
これは買った図録の裏表紙。
きん魚づくし ぼんぼん
とまあ、ええ買いもん自慢。
今週木曜日は@アララギにて『佐ん吉とカレーライス』あります。
まだ落語を見た事無い人は是非。
『ミンガラ デ アララギ 展』も好評開催中。
http://araragi-blog.buttah.net/
これまた全部素晴らしい。
もやもやしてる日常を少しばかり晴れた気分にしてくれた。
先ずは『GLOCAL BEATS(監修: 大石 始, 吉本秀純)』
marginalrecordsで購入。
現代版ワールドミュージック、グローカルビーツを総まとめした本。
マヌ・チャオのインタビューや、マフト・サイ、2yang、森君(neco眠る)、 Tuttleさん、オールタイチ君、丸橋さん(プランテーション)
等々豪華なメンバーが寄稿。
こんなん見てたら物欲が沸々と…。
世界の音楽を民族や伝統と言う枠ではなく特集してるので、読み物としても面白いし、新しく出会う音楽も盛りだくさん。
おすすめ。
そしてmarginalにてクンビアを購入。
誰がやってるとか知らなくてポンと買える安心感。
ネットでは買えない1枚。やはし店主と顔見て話して薦めてもらうのが良い。
良盤。グルーヴがある。ジャケとは裏腹に渋めの1枚。アララギにてヘヴィローテーション。
続いてはこれ。
『奇界遺産』
これGALAXY GALLERYにてコーヒー飲みつつ貪り読んだ一冊。
これは買わねばと使命感にかられ購入。
奇妙な世界満載。
裏世界遺産的な珍名所が。あの国行ったのにこんなオモロい場所あったんや!悔しーー。てな一冊。
そして歌川国芳展@大阪市立美術館
『歌川国芳展 図録』
これは足を運ぶべし。点数多いので時間に余裕を持って行くべし。
この人のエピソードで好きな物として、役者絵、美人画を全面禁止、豪華過ぎる多色刷りも駄目、値段は16文まで
と言うセコい禁令に絵で反抗したのが歌川国芳。
役者絵が駄目なら落書きでどーだって、粋でアナーキーな『むだ書き』
抜け道を知る大人。
これは買った図録の裏表紙。
きん魚づくし ぼんぼん
とまあ、ええ買いもん自慢。
今週木曜日は@アララギにて『佐ん吉とカレーライス』あります。
まだ落語を見た事無い人は是非。
『ミンガラ デ アララギ 展』も好評開催中。
http://araragi-blog.buttah.net/
posted by マスター at 03:50| 日記
2011年04月23日
雨続き。
まだ雨模様。
放射能の雨では?と勘ぐる時代が来るなんて…。
子供が濡れたら大変だって、福島の原子力発電所の近くに居てたら本気で思うであろう。
想像もしなかった現実の世界。
TVは嘘で、情報は溢れ帰り、この話はタブーだとか、不安を煽るなとか、
短絡的な反原発論だとか、実は電力足りるだとか、
色々毎日情報が入り咀嚼して飲み込む日々。
そんな中楽しく過ごせる日々に感謝し、原発の事も被災地の事も支援の事も
自分の出来るスタンスで。
先日、御堂筋の反原発デモにちょびっと参加して来た。
仕事を抜け出して、中央大通りから大丸まで。
どんな感じで入ったら良いのか、何かしないと駄目なのか、大声出さないかんのか、
色々心配してたが、別にそんな事無く、意思表示の行進と言おうか、ほんとに誰でも参加出来るスタンスでホッとした。
何よりホッとしたのは、BUNBUNさんが先頭の集団を見つけた時、そして知った顔が沢山居た。
そして、太鼓やなんやらでわいわい鳴らしながらの行進。
何ともいい雰囲気。ちょっと後ろにはワールドミュージックのグループが景気良くやっていたし、
色んなジャンルの人が、これだけ集まると面白い。
デモを面白いと言うのは不謹慎なのだろうが、僕は面白いと感じた。
初めての意思表示は、何とも日常の延長くらいの感覚だった。
もっとシリアスになる人は、なれば良いし楽しくやりたい人は楽しくやれば良い。
目的は同じ筈。テンションやアプローチが違うのを認めながら、しっかり継続した意思を持つ事が大切だと感じた。
当日の様子はこちら。
0:45くらいのHAVさん、カッコイインダー。
そして今月のボタ市25日、26日。
支援物資の募集もしております。詳しくはこちらhttp://repoblog.buttah.net/
放射能の雨では?と勘ぐる時代が来るなんて…。
子供が濡れたら大変だって、福島の原子力発電所の近くに居てたら本気で思うであろう。
想像もしなかった現実の世界。
TVは嘘で、情報は溢れ帰り、この話はタブーだとか、不安を煽るなとか、
短絡的な反原発論だとか、実は電力足りるだとか、
色々毎日情報が入り咀嚼して飲み込む日々。
そんな中楽しく過ごせる日々に感謝し、原発の事も被災地の事も支援の事も
自分の出来るスタンスで。
先日、御堂筋の反原発デモにちょびっと参加して来た。
仕事を抜け出して、中央大通りから大丸まで。
どんな感じで入ったら良いのか、何かしないと駄目なのか、大声出さないかんのか、
色々心配してたが、別にそんな事無く、意思表示の行進と言おうか、ほんとに誰でも参加出来るスタンスでホッとした。
何よりホッとしたのは、BUNBUNさんが先頭の集団を見つけた時、そして知った顔が沢山居た。
そして、太鼓やなんやらでわいわい鳴らしながらの行進。
何ともいい雰囲気。ちょっと後ろにはワールドミュージックのグループが景気良くやっていたし、
色んなジャンルの人が、これだけ集まると面白い。
デモを面白いと言うのは不謹慎なのだろうが、僕は面白いと感じた。
初めての意思表示は、何とも日常の延長くらいの感覚だった。
もっとシリアスになる人は、なれば良いし楽しくやりたい人は楽しくやれば良い。
目的は同じ筈。テンションやアプローチが違うのを認めながら、しっかり継続した意思を持つ事が大切だと感じた。
当日の様子はこちら。
0:45くらいのHAVさん、カッコイインダー。
そして今月のボタ市25日、26日。
支援物資の募集もしております。詳しくはこちらhttp://repoblog.buttah.net/
posted by マスター at 03:29| 日記
2011年04月14日
熱。
腸炎とか言う病魔に教われ39度の熱を出し、意識朦朧としやっと復活。6割程だが。
39度にもなると、うなされるし体は軋むし、疲れ果てる。
健康が一番と身にしみて解る。
高熱を出すといつも思うのが、精子が死んでしまうのでは?と、いつ刷り込まれたのか嘘か誠かも解らぬ情報。
んなこた置いといて6割の復帰。
しかしながら原発関連のニュースで、毎日2、3時間の時間を費やす。
携帯ポチポチ情報収集。帰ってネットで情報収集。
専門家にでもなりたいのか?俺。こんな事で専門家になれりゃ苦労はしないが。。
なんにしても気になる。
素人判断でブログに何か載せるには、ちと知識が浅過ぎる。
しかし、1つ自分が間違ってないと思える事に着いてはアクションを起こさねばと言うのが結論。
僕みたいなもんがっていう頭が無い事も無いが、一様社会に対して少しばかりの責任と少しばかりの影響力があるのであれば
自分の考えをブログに書いても罰は当たらんだろうと。
まず原発は何としてでも反対である。
よってデモも参加する。
出来る事ならデモなんて物には参加しないで生きて行きたい性分だが、この今の状況でのアクションとしては、デモも参加する。
署名もする。
選挙も行く。
政治やお偉方が腐ってる事は薄々感じていたが、今回程腐っていたかと日々の貴重な時間を費やして調べた結果である。
なにがどうこうとか、この場で書く程時間がないので省略させてもらう。
twitterにてRTしてたりもするので気になる方はこちらをhttp://twitter.com/#!/buttah7
もちろん原発のエネルギーに頼って生きて来て、無関心でノホホンと生きて来て、事故ったからワーキャー騒いでるうちの1人だ。
だからって何が悪いとも思わない。
知識が乏しくて何にも言えないなんて世の中の方が悪いんじゃないかとも思う。
一市民が、ベクレルだセシウムだ、ウランだ炉心だ燃料棒だ、知る事はまあ無い。
知ってたまるかって話。
て話を毎日、調べるこのストレス。あーしんど。
しんどいがこりゃ何とかせねば、何とかせねばと動く。
皆が義援金を送った気持ちと同じ程の気持ちで脱原発を叫べば、少しばかりはこの世の中も変わるかも。期待。
情報の発信について。
この事では賛否両論色々聞く。
少々ヒステリックな人。異様に冷静な人。
バカばっかり言っているが考えている人。
黙っていながらも行動している人。
本当に絶望的になっている人。
色んな人が色んな形で考え、情報を判別している。
ここで感情的な判断を下すのではなく、しっかりとフィルターを通す事が必要かと。
僕の周りには幸い意見してくれる大人達が沢山居る。
自分なりのフィルターを通し話してくれる。三者三様だが自分の価値観や尺度をしっかり持ってちゃんと話をしてくれる。
ありがたい。
そしてボタやアララギには若い人も沢山来てくれる。
僕はその人達に自分のフィルターを通してちゃんと話が出来るのか。
しっかりとした意思を示せているのか。
これは結構悩ませた。悩んでいる。自分にちゃんと自信を持った上での情報を提供する事。
これは社会的責任だとも思う。
小さい店だが、多少なりとも影響力もある筈。
そんな事を考えて拙い文章であるが、現時点での意思表明的に、この病み上がりの体にムチをうってブログを書くに至る。
情報は操作されておるのは紛れもない事実。
昔からそうだったし、今は尚更そう。どこの国でも少なからずそうなのでは?
そんなこた解った上での、アクションを。
斉藤和義以来、ビッグなアーティストや芸能人が声を上げて反原発、脱原発を言ってくれないのはちと寂しいが。
TVやレコード会社なんやらのしがらみなんか蹴散らしてしまえば良いのに。希望。
なにせ僕ら若い世代はもっと感心を示し、参加し、変えるべき所は変えると意思表示する事。これに尽きる。
お上の方はグッチャグッチャで手の付け様もないのだろうが、それでも少しづつ変われば良いのでは。
何にもしないで文句ばっか言ってもしょうがない。
今この時期にやれる事をやるしかないのだ。
本日の名曲。
『鮪に鰯』
39度にもなると、うなされるし体は軋むし、疲れ果てる。
健康が一番と身にしみて解る。
高熱を出すといつも思うのが、精子が死んでしまうのでは?と、いつ刷り込まれたのか嘘か誠かも解らぬ情報。
んなこた置いといて6割の復帰。
しかしながら原発関連のニュースで、毎日2、3時間の時間を費やす。
携帯ポチポチ情報収集。帰ってネットで情報収集。
専門家にでもなりたいのか?俺。こんな事で専門家になれりゃ苦労はしないが。。
なんにしても気になる。
素人判断でブログに何か載せるには、ちと知識が浅過ぎる。
しかし、1つ自分が間違ってないと思える事に着いてはアクションを起こさねばと言うのが結論。
僕みたいなもんがっていう頭が無い事も無いが、一様社会に対して少しばかりの責任と少しばかりの影響力があるのであれば
自分の考えをブログに書いても罰は当たらんだろうと。
まず原発は何としてでも反対である。
よってデモも参加する。
出来る事ならデモなんて物には参加しないで生きて行きたい性分だが、この今の状況でのアクションとしては、デモも参加する。
署名もする。
選挙も行く。
政治やお偉方が腐ってる事は薄々感じていたが、今回程腐っていたかと日々の貴重な時間を費やして調べた結果である。
なにがどうこうとか、この場で書く程時間がないので省略させてもらう。
twitterにてRTしてたりもするので気になる方はこちらをhttp://twitter.com/#!/buttah7
もちろん原発のエネルギーに頼って生きて来て、無関心でノホホンと生きて来て、事故ったからワーキャー騒いでるうちの1人だ。
だからって何が悪いとも思わない。
知識が乏しくて何にも言えないなんて世の中の方が悪いんじゃないかとも思う。
一市民が、ベクレルだセシウムだ、ウランだ炉心だ燃料棒だ、知る事はまあ無い。
知ってたまるかって話。
て話を毎日、調べるこのストレス。あーしんど。
しんどいがこりゃ何とかせねば、何とかせねばと動く。
皆が義援金を送った気持ちと同じ程の気持ちで脱原発を叫べば、少しばかりはこの世の中も変わるかも。期待。
情報の発信について。
この事では賛否両論色々聞く。
少々ヒステリックな人。異様に冷静な人。
バカばっかり言っているが考えている人。
黙っていながらも行動している人。
本当に絶望的になっている人。
色んな人が色んな形で考え、情報を判別している。
ここで感情的な判断を下すのではなく、しっかりとフィルターを通す事が必要かと。
僕の周りには幸い意見してくれる大人達が沢山居る。
自分なりのフィルターを通し話してくれる。三者三様だが自分の価値観や尺度をしっかり持ってちゃんと話をしてくれる。
ありがたい。
そしてボタやアララギには若い人も沢山来てくれる。
僕はその人達に自分のフィルターを通してちゃんと話が出来るのか。
しっかりとした意思を示せているのか。
これは結構悩ませた。悩んでいる。自分にちゃんと自信を持った上での情報を提供する事。
これは社会的責任だとも思う。
小さい店だが、多少なりとも影響力もある筈。
そんな事を考えて拙い文章であるが、現時点での意思表明的に、この病み上がりの体にムチをうってブログを書くに至る。
情報は操作されておるのは紛れもない事実。
昔からそうだったし、今は尚更そう。どこの国でも少なからずそうなのでは?
そんなこた解った上での、アクションを。
斉藤和義以来、ビッグなアーティストや芸能人が声を上げて反原発、脱原発を言ってくれないのはちと寂しいが。
TVやレコード会社なんやらのしがらみなんか蹴散らしてしまえば良いのに。希望。
なにせ僕ら若い世代はもっと感心を示し、参加し、変えるべき所は変えると意思表示する事。これに尽きる。
お上の方はグッチャグッチャで手の付け様もないのだろうが、それでも少しづつ変われば良いのでは。
何にもしないで文句ばっか言ってもしょうがない。
今この時期にやれる事をやるしかないのだ。
本日の名曲。
『鮪に鰯』
posted by マスター at 03:51| 日記
2011年04月02日
『TOMBOLA』
やっと行けた『TOMBOLA』
小さい良い店。老いて来たら1人で出来るこんな店やりたい。
ご近所『BRODY』を閉めての新展開。
遅くなりましたが、ナンバマンおめでとう!
こんなお店↓
『大阪市の中心部、心斎橋からほど近い 南船場に、 2011年2月オープンいたしました!
気軽にタコスやケサディージャを食べれる店内の 半分は、 オーナー自ら直接買い付けてくる メキシコ雑貨店です!
特にグアテマラ国境の小さな街サンクリストバルで 厳選して買い付けてくる、 小さな動物のぬいぐるみ〜アニマリート〜 の品揃えの豊富さは国内随一です!
そしてメキシコのプロレス〜ルチャリブレ〜 にも詳しく 独自のルートで仕入れた、 シャープで洗練されたTシャツ、マスクなどの グッズも在庫がたくさん!
その他にもマリア様〜グァダルーペ〜 やメキシコ人作家のアート作品、 アクセサリーまで 取り揃えております。』
小さい良い店。老いて来たら1人で出来るこんな店やりたい。
ご近所『BRODY』を閉めての新展開。
遅くなりましたが、ナンバマンおめでとう!
こんなお店↓
『大阪市の中心部、心斎橋からほど近い 南船場に、 2011年2月オープンいたしました!
気軽にタコスやケサディージャを食べれる店内の 半分は、 オーナー自ら直接買い付けてくる メキシコ雑貨店です!
特にグアテマラ国境の小さな街サンクリストバルで 厳選して買い付けてくる、 小さな動物のぬいぐるみ〜アニマリート〜 の品揃えの豊富さは国内随一です!
そしてメキシコのプロレス〜ルチャリブレ〜 にも詳しく 独自のルートで仕入れた、 シャープで洗練されたTシャツ、マスクなどの グッズも在庫がたくさん!
その他にもマリア様〜グァダルーペ〜 やメキシコ人作家のアート作品、 アクセサリーまで 取り揃えております。』
posted by マスター at 21:40| 日記
2011年04月01日
2011年03月30日
繁昌亭。
先日、落語を見に『繁昌亭』へ。
落語を見るのは3回目?
毎度違った場所で見ているが、繁昌亭凄く良い。
家の近くならば、ふらりと週一位で行きたい所。
先日告知した、佐ん吉さんを見に行って来た。 佐ん吉のまいべすと。
こごろうさんも、吉坊さん、二乗さんも面白かった。もちろん佐ん吉さんも。
変な話が多かった、笑。胃痙攣の姉ちゃんがやかんを舐めたら痙攣が収まると言うんで、おっさんのやかんに似た頭を舐める話とか、
阿呆の相方を連れてったばっかりに、とんだ騒ぎになる盗人の話とか、
金持ちのボンボンが芝居に入れあげて、丁稚を捕まえて芝居の真似事ドタバタ劇とか、
田楽を喰いたおす話とか、皿屋敷がお菊の皿数え独演会になる話だとか。
第二回もあるそうなので、また行きたいと思う。
落語を見るのは3回目?
毎度違った場所で見ているが、繁昌亭凄く良い。
家の近くならば、ふらりと週一位で行きたい所。
先日告知した、佐ん吉さんを見に行って来た。 佐ん吉のまいべすと。
こごろうさんも、吉坊さん、二乗さんも面白かった。もちろん佐ん吉さんも。
変な話が多かった、笑。胃痙攣の姉ちゃんがやかんを舐めたら痙攣が収まると言うんで、おっさんのやかんに似た頭を舐める話とか、
阿呆の相方を連れてったばっかりに、とんだ騒ぎになる盗人の話とか、
金持ちのボンボンが芝居に入れあげて、丁稚を捕まえて芝居の真似事ドタバタ劇とか、
田楽を喰いたおす話とか、皿屋敷がお菊の皿数え独演会になる話だとか。
第二回もあるそうなので、また行きたいと思う。
posted by マスター at 23:03| 日記