“東海B級スポットの父”と呼ばれたりもする。
生涯に千点 を越す作品を作ったとか。
『タモリ倶楽部』において、「偉大なる造型家 浅野祥雲 没後30年記念 大回顧展!!」と題して作品が紹介された。とか。
これは行くしか無いと、岐阜帰りに関ヶ原。
天気も良く絶好のウォーランド日和。
朝まで遊んだ30過ぎの男三人、快調にドライブ。
やってきました関ヶ原ウォーランド!
期待を裏切らないクオリティと場末感。
程よく寂れた園内に薄ら寒く鳴り響く関ヶ原の合戦の説明放送がグッド。
んが、意外と観光バスが止まったりしており、なかなかの盛況振りと思いきや
ウォーランドに併設された『麗守都関ヶ原』が盛況だっただけ。麗守都関ヶ原は道の駅的地場産お土産ショップ。
ともあれナイスな観光スポット。
食事処『本陣』から写真で振り返ってみる。
本陣と言う名前は微塵も感じさせない店内。
ばあちゃん1人で切り盛り。

こんくらいのメニューで良いんだよと勉強になる。
ばあちゃんに本陣そばって何?と聞くと、
即答で日本そばと返される。

なかなかの定食。
味噌カツ定食。いつまでも冷めない味噌汁は忘れられない。

隣は『SNACK ニューホンジン』今は営業してないっぽい。残念。

細道を入るとこれ。
いきなりの忍者にテンションも上がる。期待値も上がる。

麗守都関ヶ原の前の神社?寺?にこれ。むっちゃ良い。

そしてこの石碑。
「ノーモア関ヶ原合戦』
もうこの時点でだいぶ持っていかれる。

園内入ってすぐ乗馬。

武田信玄の亡霊も言ってる。
『もう争いはやめい!ノーモア関ヶ原合戦じゃ!』

うんこでも漏らしたか、敵前逃走の兵士。

どこにでも脱ぎたがる輩はいる。

切腹前の誰ちゃら。西側の人。

を、拝む坊さん。坊さんも着いて回るものなんだと感心。

やられた人。

首を運ぶ。ちょんまげで括る。

家康公の前に。

首。

とまあこんな具合。
皆さん行きたくなった事でしょう。
いやー、浅野祥雲恐るべし。
次は桃太郎神社か。