2015年09月29日

SPICE!

チラリチラリと宣伝しております『SPICE!』
新しいイベントを始めます。
実行委員としてdigmeoutの古谷さん、FM802のドイちゃん、タワーレコードの尾田ちゃん、
neco眠るの森君というメンバーで会議を重ねておりました。
なんとも色々難航して発表が遅くなったり、フライヤーが上がってなかったりと
バタバタしておりますが、良いイベントになりそうです!

高校生以下は無料で遊べる様にしようというコンセプトのもと、ユニバースにて。
ボタ、アララギでは『18歳以下は500円でカレー食べれます』ってのを始めたのだけども
の延長線上に位置するイベントを。

スマートフォン依存てのが割と深刻に若い世代に広がってたり、若い世代だけでは無いけども便利さと
上手く付き合わないと偉い目に遭ったり、コミュニケーションがリアルじゃない人が増えたりとか。
自分の体験からの情報より、友達やら芸能人やら、友達の友達の友達やら、オタクやら、右翼やら左翼やら
2ちゃんやら信憑性の有る無し関わらず大量の情報を浴びせかけられて
人間の情報処理能力を軽く越えてしまってんじゃねーのかね?と思わせる昨今にしんどさを感じていて、
リアルに町や人、文化や音楽に関われる場所、イベントを作ってみようかと。
小石を投げ入れる気持ちで。
んで皆さんに協力要請をした結果の
『SPICE!』
街に出ていらっしゃいという意味を込めて
digme、ボタ、アララギ、タワレコマルビル店の店頭で、10/2から、高校生以下の人に招待チケットの配布をスタート!(限定200枚)
一般チケット発売も10/2から。
まだ未発表の出演情報もこの日に解禁!
ライブとフードブースと、作家さんによる似顔絵ブース(似ている似顔絵ではない、笑)、シルクスクリーン印刷の体験ブースなど、ライブ以外にもアレやコレや。

spice.jpg

スマホを置いて街に出よう。

ネットで見ただけで、見た気になっている、行った気になっているのって、少しもったいない気がしています。みんな、ちょっとスマホをおきませんか?自分の足で町に出て、自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分のハートで感じたことが全てかも!

高校生以下は無料!(※)もちろん大人もいらっしゃいませ。
老若男女、パーティで共にエンジョイ♪
人生にスパイスを!♪

●2015/11/8(日)@味園ユニバース
13:00開場

●チケット:10/2〜発売
前売り3300円(ドリンク代別途)
当日3800円(ドリンク代別途)
※Under18は招待チケットを200枚配布(Buttah、アララギ、digmeoutA&D、タワレコマルビル店にて、身分証提示で配布)
※小中学生、未就学のお子様は保護者の同伴で無料でご入場いただけます。(保護者の方はチケットが必要です)
入場の際、別途1ドリンク代500円頂きます。
Under18の方は必ず身分証をご提示下さい。
未成年者の飲酒は禁じられております。

●出演アーティスト
never young beach
neco眠る
enjoy music club
原田晃行(Hi,how are you?)
CASIOトルコ温泉
and more...

●司会:土井コマキ

●フードブース
digmeout A&D(アメリカンダイナー)
buttah&アララギ(カレー)  他

●似顔絵ブース
鈴木裕之
川村淳平
堀本勇樹 他

●ワークショップブース
レトロ印刷JAM(シルクスクリーン体験) 

info:

SMASH WEST 06-6535-5569

【公式WEB】

http://spiceosaka.tumblr.com

プレイガイド
ぴあ(P:277-047)、ローソン(L:59642)、eプラス

【企画者】SPICE!実行委員
posted by マスター at 22:00| 告知

2015年09月19日

シルバーウィーク。

ボタ、アララギ共にシルバーウィークは休まず営業。

24日(木)は代休、
アララギもボタも休み。

アララギは暫く昼営業(17時まで)のみです。
夜の営業再開したらまたお知らせします。

シルバーウィークのシルバーは敬老感謝の日からのシルバーかと思ってたと嫁。
ゴールデンに対してシルバーなのだとか。
老人からのシルバーの方が何か良い感じがする。

11月8日(日)@味園ユニバース
新しいイベントをスタートします!
取り急ぎの告知で。
色々企んでおります後日また発表します。

「SPICE!」

▼出演
never young beach
enjoy music club
原田晃行
CASIOトルコ温泉
neco眠る and more...

▼司会
土井コマキ

●フードブース、ワークショップブースなども予定

http://smash-jpn.com/live/?id=2393


spice.jpg


posted by マスター at 20:50| 告知

2015年09月05日

初秋に聞きたいコレ。

お世話になってます、ニューヒロバ画報さんのディスクレビュー書かせて貰いました。
初秋つっても蒸し暑い九月頭の発行と言う事で悩みながらの1枚。

1715179760.jpg

このアルバムは凄く思い入れがある1枚で、東京にバックパック1つで1ヶ月位滞在してた時に
買ったと記憶。
友人の家等点々と。
二年位浮浪の時期があったのよね。
あの荷物は大阪だっけかな、宮崎の実家だっけかな?住民票はどこ?てな生活。
井の頭公園で世話になってた人の不要品を路上で売ったり、日雇いで凌いだり。
その売り上げで『いせや』で焼き鳥食ったような曖昧な記憶。
今となっては良い思いで。
んな中、荷物を必要以上に持つなんて事は愚の愚であり、ましてやプレイヤーを持たない
バックパッカーに(この言い方余り好きでは無い)CDなんてモノが要らない事は明白でありながら
どーしてもこのアルバム『LITTLE TEMPO/RON RIDDIM 』だけは欲しかったので購入。
行く先々でかけさせてもらったな懐かしいな。
買ったのも夏の終わりだったのかなー。

そしてこの『ニューヒロバ画報』フリーペーパーながら面白い連載が多数。
チチ松村氏の『僕の宝物』、フミヤ蒲田氏の『エキゾチック味の招待席』、
AUTORA高山さんの『不音通信』、プランテーションの丸橋さんの『アジアのぶっかけ音楽話』等々。
毎号楽しみなのだけども悲しいお知らせが…。
これも密かに楽しみにしてたEGO-WRAPIN'の中納良恵さんによる『男子禁制レディースサロン・よし恵』が
なんと最終回。悲しいね。
そんな最終回に凄く共感出来る事が書いてあって抜粋。

インターネット情報が主流で、紙媒体も悲しいかな陰薄にみえる現代ですが
こういう紙で見せる情報
しかもフリーペーパー
重なり続け消えて行く光の情報ではなく
紙面で手に触れ、永遠に残り読み返すことのできる紙資料
今の時代、とても貴重ですね

これ本当にそう思う。
紙って現場に行かないと手に取れないのよね、場所に。
んで内容も癖が強いが、配布されてる場所も癖が強い。
けどそんな場所に足を運んで、手に取って読むことが、なんとも良い時間だったりするんじゃないのかなと。
ボタでカレーを待つ間に読んでてくれたら、なんか嬉しい。
『ニューヒロバ画報』しかり、アジカンの後藤さんがやってる『THE FUTURE TIMES』しかり
フリーで紙媒体でこの内容でって凄いことだと思う。
街に出てお茶でも飲みながら、お酒でも飲みながらゆっくりとって時間、今だからこそ大切にしたいなー。
ネット依存がどーだこーだってニュースを憂いながら、もはや必要不可欠な物でもあるのでバランスが大事って事で。
書を捨てよ、町に出ようが昭和50年代で40年近く経っての現状。
posted by マスター at 00:06| 掲載誌

2015年09月04日

ワイン飲み放題。

今年も参加します。
ビオワインフェスタ。
ボタとアララギから1種類ずつカレー持って行きます!
ボタで前売りチケットも発売中です。
2015.10.18(日)
西梅田スクエア(大阪中央郵便局前広場)にて
前売 ¥5,500
当日 ¥6,500(前売で完売した場合は、販売いたしません)
関西の人気飲食店20店舗!
ビオワインのインポーター15社!
食べ飲み放題!

詳細↓
http://osakabiofesta.jimdo.com/

image-1.jpg

9月11日(金)はアララギにて落語会です。
カレー付きの落語会。
皆様、お待ちしております!
お座敷落語『佐ん吉とカレーライス』17回目。

2015_06rakugo0911_omote.jpg





posted by マスター at 20:36| 告知